ちぇりむのちょこっとブログ♪

更新スピ-ドは気の向くままなので、最高更新速度が1日おきというナマケモノ並みの遅さですが、たくさんの記事を読んで頂けると幸いです☆

某ペンギンキャラクターとご当地あるあると方言の話。

この間、ピングーのアクセントについて友達が話しておりました。

大体の子は「ぴ」の方にアクセントを置くのですが、少数の子は「ぐ」の方にアクセントを置いていました。

ちなみにちぇりむは「ぴ」の方にアクセントを置きます((どうでもいい

 

という訳で今回の話は方言・ご当地あるあるについてです!((意味不

 

 

ちぇりむは関西人なので、東京の方よりも比較的せっかちだと思います。

周りからは「とろい」だの「どんくさい」だの言われていますけれども。。

 

でも、エレベーターに乗って、その時視界に急いで乗ってくる人がいなかったら、すぐさま「閉」ボタンを押すし、

歩行用エスカレーター(エスカレーターの平べったいアレ)では立ち止まらずに歩くし、

ポケモンのゲームの話すスピードの設定では必ず「速い」に設定するし。

目の前の信号が赤に変わりそうだったら全力疾走するし。

 

車を運転する方は聞いた事があるかもしれませんが、

東京では信号機が黄色になると、ブレーキをかけるそうですが、

大阪ではアクセルを踏み込みます。前方に車両がなければ、恐らくベタ踏みでしょう。

ちぇりむは、まだ免許証が取れないので何の事やらサッパリですが。

 

 

 また、大阪では弄る事を「おちょくる」って言ったり、

擽る事を「こちょばす」って言ったり、

壊す事を「潰す」って言ったり、

片付ける事を「なおす」と言ったり、

足を挫く事を「ぐねる」っていったり、

新しい事を「さら」って言ったり。

「さらの皿」というおやじギャグが東京では通じないのが淋しい。←

 

他にも、ものもらいのことを「めばちこ」と言ったり、

じゃんけんの事を「いんじゃん」と言ったり、

炊き込みご飯の事を「かやくご飯」と言ったり、

揚げ玉の事を「天かす」と言ったり、

「きつね」は、お揚げさんの乗ったうどんを、

「たぬき」は、お揚げさんの乗ったそばを指したり、

鶏肉の事を「かしわ」と言ったり。

 

これは個人的な解釈ですが、

昔、肉食が禁止されていた頃、鶏肉を食べたという事を誤魔化す為に、「かしわ」と呼んだのではないか、と。

詳しくは専門家に聞いて下さいまし。

間違ってても責任は取りませんよ((殴

 

「アレちゃうちゃうちゃう?」「いや、ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」

という会話は、大阪弁を知らない人は「……え?(・д・)」となると思います。

 

訳すと、「あれはチャウチャウ犬でしょうか?」「いや、チャウチャウ犬ではないでしょう」となります。

東京の方言に直すと他人行儀に感じるのは私だけでしょうか((←

 

私はどちらかというと神戸の方の方言なので確信はありませんが、

否定の度合いが小さいと「ちゃうで」となります。

大きいと「ちゃうちゃうちゃうちゃうt((ryちゃうからな!」となるので、結構わかりやすくて面白いかと。

まぁ大抵はノリで肯定することが大半でしょうけれど←

 

方言って難しいですね。